2014年度3,4年生へ(現2,3年生へ)2013/10/31

先日掲示した「卒論・演習ガイダンス」の内容および場所を下記のとおり変更します。

(1) 2014年度3年生(現2年生)を対象とする「演習ガイダンス」については、3月末に行われる在校生ガイダンスに振り替えることになりました。

したがって、2014年度3年生(現2年生)は、12月のガイダンスに出席する必要がありません。

(2) 2014年度4年生(現3年生)を対象とする「卒論ガイダンス」の場所を下記のとおり変更します。これは必修であり、欠席は認められません。

場所:12-402教室 日時:2013年12月18日(水)17時〜19時(変更なし)

『上智英語文学研究』配布について 2013/10/25

今年度英文学会雑誌『上智英語文学研究』No.38を配布していますので、英文学科事務室まで取りに来てください。

米文学史IIテキストについて 2013/10/24

米文学史IIのテキストが再入荷しました。まだ購入していない学生は、

10月29日(火)昼休みに 7-10F 飯野研究室まで購入しに来てください。

(テキスト価格: 3,500円)

卒論・演習ガイダンスについて(2014年度・新3,4年生へ)2013/10/24

2014年度に卒業論文を執筆する予定の学生、および、演習を履修する学生ための「卒論・演習ガイダンス」を下記の日程・場所で行います。

(→「卒論ガイダンス」のみに変更。詳しくは10月31日の掲示を参照してください。)

 

◆日時: 12月18日(水)17時〜19時

◆場所: 10号館講堂 → 12-402 に変更

 

このガイダンスは必修であり、欠席は認められません。 詳細については追って連絡しますが、上記のガイダンスをかならず予定表にいれておいてください。

卒業論文を執筆中の学生へ 2013/10/24

日本語で卒業論文を執筆している学生は、英文サマリーのネイティヴ・チェックを受ける必要があります。

ネイティヴ・チェックをお願いする教員は学科によって決められていますので、その担当表を7号館5階英文学科事務室前の掲示板で

確認してください。

なお、英文サマリーの草稿の提出期間は

11月25 日(月)〜11月29日(金)です。

それ以外の期間にチェックを受けることは認められませんし、また、ネイティヴ・チェックを受けずに卒業論文を提出すると、

評価は「不可」になりますので、よく注意してください。

TOEFL ITPテストについて(1年生、一部の2、3、4年生へ)2013/10/23

下記の日程でTOEFL ITPの試験が行われます。2014年度2年生の必修科目、Integrated Skillsのクラス分けにはこのITPスコアを用いますので、

現1年生(および2年生以上で再履修の学生)は、必ず受験をしてください。(単位取得のためにも受験が必須)

◆試験日時: 2013年12月7日(土)9:30~13:00

◆会 場: 上智大学四ッ谷キャンパス

. . . → Read More: TOEFL ITPテストについて(1年生、一部の2、3、4年生へ)2013/10/23

2014年度英文学科オリキャン・ヘルパーの募集 受付終了 2013/10/23

来年度オリキャンのヘルパーを下記の通り募集します。

 

◆対 象: 来年度学部2~3年になる学生。学科の代表としての意識をもって新入生の世話にあたれる学生。

すでにヘルパーになったことのある学生も、来年度参加できる場合は、あらためて応募してください。

◆応募方法:下記のURLから情報を送信してください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/8c319ad0271096

◆締め切り:11月5日(火)

※応募者多数の場合は抽選となりますので、ご了承下さい。

なお、11月12日(火)→11日(月)に新ヘルパーの集まりを行う予定です。詳しくは後日お知らせします。

国連アウトリーチ・ミッション〜国連職員進路研究フェア〜 2013/10/18

国連機関により、国連を目指す方々に対して、各機関の人事担当者が採用制度等を広報する「国連アウトリーチ・ミッション」が

来日します。当日は、採用制度等に関するガイダンスが実施されます。国連で仕事をする方々と学内で直接お話が出来る機会です。

国連で活躍したい方、国際貢献に関心のある方は是非参加してみてください。

日 時: 10月24日(木)10:00〜12:00、13:30〜17:00

場 所: 2号館17階 ※途中入退場可

参加対象: 全学部・研究科・全学年学生

参加費用: 無料

使用言語: 英語

※上智大生は事前申し込み不要。学生証を持参してください。

詳細は下記のURLを参照してください。

http://www.mofa-irc.go.jp/

 

上智英文学会第38回大会プログラム配布について 2013/10/10

上智英文学会第38回大会が10月19日(土)に行われます。

この学会のプログラムはIntensive Reading や演習のクラスなどで配布していますが、もしお手元に届いていない場合は、お手数ですが7-5F英文学科事務室まで取りに来てください。

上智英文学会プログラム配布 2013/10/10

10月19日(土)に行われる上智英文学会のプログラムを配布していますので、英文学科事務室まで取りに来てください。

創立100周年記念式典参加者募集 受付終了 2013/10/7

上智大学創立100周年を記念して下記の通り式典が行われます。つきましては、学生の参加者を募集しますので、ご希望の方は下記のURLからご応募ください。

たくさんのお申し込みをお待ちしています。(英文学科生・先着80名)

 

式典開催日時: 2013年11月1日(金)午後1:30分~午後4:30

式典会場: 東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)

※なお、式典当日はスーツなどの正装でご出席ください。

申込期限: 10月10日(木)

申込URL: https://ssl.form-mailer.jp/fms/98e333a9257781

米文学史Ⅱ受講者へ 2013/10/7

米文学史Ⅱのテキストの追加が届きました。購入する学生は、今週水曜(9日)の午前9時に7号館5階の英文学科事務室まで 3500円持参のうえ、来てください。

飯野友幸先生のNHKカルチャーラジオ講座

飯野友幸先生によるNHKカルチャーラジオ講座「サイモン&ガーファンクルの歌を読む」が10月4日(金)にはじまります。英米文学のお話もたくさんでてきますので、この機会にぜひアメリカ音楽と英米文学の世界にふれてみてください。

NHKカルチャーラジオ講座

富士ゼロックス(株)勤務の本学卒業生によるセミナー(会場変更について)2013/10/1

9月25日付の掲示「求人について(追加情報)」でお知らせした標記のセミナーについて、会場が変更になりましたので参加希望の学生はご注意下さい。

日時: 2013年10月8日(火)12:35〜13:25

場所: 2号館508教室