英語科教育法履修のための判定試験受験希望者へ(2年次生以上)2014/7/30

秋学期からの英語科教育法を受講希望の学生で、まだ履修許可条件を満たしていない学生は、以下の要領で 判定試験を行う。 受験希望者は、9月12日(金)までに池田のメールアドレス(makoto-i@sophia.ac.jp)までe-mailで届け出ること。

【試験日時】 2014年9月19日(金) 集合時間 12:00/実施時間 12:30〜14:30(予定) 【場 所】 2−509教室 【持 ち 物】 学生証、筆記用具(HBの鉛筆・消しゴム)、時計(携帯電話を時計代わりに使用することは不可) 【形 式】 TOEFL-ITP (paper-based)準拠問題 【判 定】 TOEFLのスコアを英検協会作成の対応表に基づきTEAPのスコアに読み替え、合計120点以上が合格

※なお、受験できるのは届けを出した学生のみとする。

ホームページ・リニューアルのお知らせ 2014/7/28

英文学科ホームページは、近日中にリニューアルします。

米国ワシントンセンター主催のインターンシップについて 2014/7/15

Prudential Foundation Global Citizens Program

Offered by The Washington Center

ワシントンセンター(The Washington Center)は、米国ワシントンDCに拠点を置く非営利組織で、大学生に政府機関、民間企業や国際機関等でのインターシップの機会を提供しています。参加者は世界各国からワシントンDCに集まり、近隣の企業や機関でインターンシップを実施しながら、ワシントンセンターが開講する国際関係や政治に関するアカデミックコースを受講します。

期間は1学期間で、春学期は1月下旬から5月上旬、秋学期は8月末から12月中旬に実施されます。なお、春学期に参加する場合、日本の大学の学年暦と若干重複するため、日本人学生は2週間遅れての参加が認められています。参加期間中は、ワシントンセンターが保有する宿泊施設に滞在します。

費用は、参加費、宿泊費や渡航費を合わせて約13,000ドルですが、今回ご案内するPrudential Foundation Global Citizens Programでは、日本、中国、韓国、台湾、インド、ブラジルの6ヶ国のから20名の学生を選出し、全額免除となる奨学金を提供しています。

2015年春学期の募集情報は以下の通りですが、詳細は募集要項(英語)をご確認ください。

 

【派遣期間】 2015年1月21日 ~ 5月6日

【申込期限】 2014年9月12日

【応募資格】 以下2点を満たすこと。

①通算GPA3.0以上 ②TOEFL iBT80点以上

【申込方法】 以下URLへ直接応募

http://www.twc.edu/prudential-app

 

【問合先】 グローバル教育推進室(2号館1階)

※注意:実際の応募状況を把握するため、応募を希望される方は必ずグローバル教育推進室へお知らせください。

アメリカ文学演習(月・4/Leyda)臨時教室変更について 2014/7/14 

7月21日(月)の授業は、下記の教室で5限まで時間を延長して行います。

【教室】

<4限> 紀ーB112

<5限> 紀ー112

 

 

 

大学院英米文学専攻説明会について 2014/7/2

大学院英米文学専攻の説明会(第二回)を下記の通り行います。カリキュラム、入試、就職などについて説明しますので、

興味のある方はぜひ参加してください。(※第一回と同内容)

大学院英米文学専攻主任 増井志津代

 

◆日時:7月9日(水)17:00~17:45

◆場所: 7号館4F 英文学セミナー室

2014年度Open Campus が開催されます 

2014年7月31日(木)〜8月2日(土)にオープンキャンパスが開催されます。文学部の説明会・模擬授業は31日(木)と1日(金)にあります。英文学科の教員と学生が受験生の質問に答えるブースもありますので、ぜひご参加ください。

オープンキャンパス情報(四谷キャンパス)

2015年度開設「文学部横断型人文学プログラム」ホームページが掲載されました

2015年度開設「文学部横断型人文学プログラム」について、詳しくはこちらをご覧下さい。