テキストは以下のもの David Lodge, The Art of Fiction (英語) ペーパーバック –
第1回の授業までに購入しておくこと
|
|||
テキストは以下のもの David Lodge, The Art of Fiction (英語) ペーパーバック – 第1回の授業までに購入しておくこと 国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所では、今秋からのインターン(大学院生・2015年9月進学予定者可)を募集しています。国際機関や開発分野でのキャリア形成、国連の広報や民間連携業務に関心のある学生には貴重な機会です。 上智大学とUNDPとの教育連携協定に基づき、本学グローバル教育センターで応募書類を受け付け、本学からの紹介学生として、まとめてUNDPに送付します。 下記リンクを参照の上、「UNDPインターンシップ応募フォーム」と経歴書(和英各1部必須)をグローバル教育センター(2号館地下1階)に提出し、あわせて電子データもE-mailで下記アドレス宛に「UNDPインターン応募」というタイトルで送ってください。 学内応募締切日:2015年7月23日(木)17時 グローバル教育センター(地下1階)/ global_jinzai@cl.sophia.ac.jp URL: http://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/presscenter/articles/2015/06/10/undp-.html 大学院英米文学専攻の入試説明会を下記の通り行います。カリキュラム、入試、就職などについて説明しますので、 興味のある方はぜひ参加してください。 大学院英米文学専攻主任 増井志津代 ◆日時: 2015年7月8日(水)17:00~17:45 ◆場所: 上智大学7号館4F 英文学セミナー室 英米文学専攻入試説明会 本学が加盟している国連グローバル・コンパクトでは、第7回日中韓ラウンドテーブル ユースプログラムを8月26日〜28日にソウルで開催します。 つきましては、この会議に参加を希望する学生を募集しますので、興味のある学生は添付の応募要項、Agendaを参照し、6月29日(月)17時までに 応募登録フォームにより申し込んでください。 問い合わせ先: 上智大学グローバル教育センター (2号館1階) 日中韓RTユースプログラム募集要項 CJK_Roundtable Conference_Agenda 日中韓RTユースプログラム応募登録フォーム
下記のとおり対話型イベント「世界を話そう」が開催されます。興味のある学生は是非参加してください。(申し込み必要) 日時: 6月29(月) 13:30~15:00 場所: 上智大学2号館17階1702国際会議場 問合せ先: 総務グループ 03-3238-3172 『世界を話そう』は、外交、国際関係、経済界など、様々な分野の第一線で活躍される方をお招きし、 グローバルな問題について学生と直接対話する機会を創出する企画です。 詳しくはこちらをご覧ください。 下記の学生は、大至急 2-1F学事センター(文学部担当:松原)まで来てください 。(語学科目の履修中止の件) A1416245 下記の学生は、大学の指定する海外留学保険および危機管理サービスへ加入していただく必要がありますので、 グローバル教育センター(2号館1F) 窓口にて説明を受けてください。 A1216601 卒業論文執筆中の学生は、春学期試験期間中(7/23(木)〜7/29(水))にプロポーザルを提出すること。 提出先: 7-5F 英文学科事務室(月〜金、10時〜17時) ※なお、プロポーザルの見本は「卒業論文の手引 2015年度版」50〜51頁を参照してください。 https://www.english-literature.sophia.ac.jp/for-current-student/sotsugyoronbun-no-tebiki/ 下記の学生は、松本までご連絡ください。(英文事務室でも可) A1316715 A1316545 A1316477 |
|||
Copyright © 2023 Sophia University Department of English Literature - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |