大学院英米文学専攻入試説明会 2017/4/26

大学院英米文学専攻の入試説明会を下記の通り行います。カリキュラム、入試、就職などについて説明しますので、

興味のある方はぜひ参加してください。(第1回、第2回とも同内容)

大学院英米文学専攻主任 新井 潤美

<第1回>

◆日時: 2017年5月24日(水)17:00~17:45

◆場所: 上智大学7号館4F 英文学セミナー室

<第2回>

◆日時: 2017年7月13日(木)17:00~17:45

◆場所: 上智大学7号館4F 英文学セミナー室

Morning English. Classroom change.

Wednesday Morning English has moved to 1-403 from 26th April (today).

4年生へ(卒業アルバム団体撮影について)2017/4/25

下記の要領で卒業アルバムの団体撮影を行いますので、時間厳守で集合してください。

日時: 2017年5月24日(水)

<1クラス> 13:10~

<2クラス> 13:15~

*なお、決められた時間の5分前には待機していてください。

場所: 1号館前(雨天: 8号館ピロティ)

 

History of American Literature and Culture 3(火・4/飯野) 受講者へ  2017/4/25

添付された座席表どおりに着席してください。なお、一列目は空けておくこと。 また、教科書購入希望者は本日火曜日の3時に7号館5階の英文学科事務室前に来ること。 飯野友幸

2017年度・研究計画書について 2017/4/21

英米文学専攻院生 各位

今年度研究計画書の締切は下記の通りです。

提出締切: 4月28日(金)午後5時

提出先: 7-5F 英文学科事務室

MHEL1001 文学研究法 I(担当西)の受講者へ 2017/4/17

MHEL1001 文学研究法 I(担当西)の4月18日(火)の授業は、「13時45分」より7号館4階「英文学科セミナー室」にて行います。

HEL58107 ENGLISH STUDIES SEMINAR 1(担当西)の受講者へ

HEL58107 ENGLISH STUDIES SEMINAR 1(担当西)の4月18日(火)の授業は、「10時」より7号館4階「文学部共用室B」にて行います。

English Studies Seminar(火・1/丹治)受講者へ 2017/4/17

丹治竜郎先生のEnglish Studies Seminar 1のテキストをまだ購入していない学生は、本日中に必ず購入すること。 販売日時: 4月17日(月)昼休み、4限 販売場所: 永富研究室(7-515) テキスト価格: 1,000円

History of American Literature and Culture 3 (飯野担当)受講者へ

初回授業(4/18)の際、教科書(5500円)購入希望者は15時15分に7号館5階英文学科事務室に来ること。 授業は15時45分開始とする。

飯野友幸

Room change for Dominic Cheetham’s Seminar class

Dominic Cheetham’s seminar class (Thursday 3rd period) has moved to Building 11 room 321. From today, April 13th.

呼び出し A1716545、A1716658 2017/4/11

下記の学生は、至急英文学科事務室(10:00〜12:00、13:00〜17:00)まで来ること。(履修登録の件)

A1716545、A1716658

新カリHistory系科目の追加登録について

抽選の結果、いくつかの科目にはまだ定員に余裕があるので、

希望者は当選科目以外の登録をしてもよい(先着順)。

「教職・教科教育法」および「教科に関する科目」の扱い(15年次生以降)2017/4/11

下記の科目(履修要覧101ページ)を履修した場合、修得した単位は所属するコースに応じて以下のように認定される。

 

「教職・教科教育法」4科目

Language Studiesに属する学生→専門コースの自学科選択科目

British StudiesまたはAmerican Studiesに属する学生→専門コース外の自学科選択科目

 

「教科に関する科目」21科目

Language Studiesに属する学生→専門コースの自学科選択科目

British StudiesまたはAmerican Studiesに属する学生→他学部・他学科科目

「選択科目」の最低修得単位数について(16年次生) 2017/4/11

在校生ガイダンスにおいて、「選択科目」の卒業要件を26単位と説明したが、16年次生の場合、正しくは履修要覧(87ページ)にあるように30単位である。それに基づき、口頭での説明を以下のように訂正する。

 

① 自学科専門コースの選択科目を最低8単位以上修得

② 自学科の選択科目を最低8単位以上修得(①と併せて最低16単位以上修得)

③ 他学部・他学科科目(実習以外の課程科目を含む)と文学部横断型人文学プログラムは、合計で最大14単位まで卒業単位に充当可能

※①と②のうち、最低4単位以上をSPECIAL TOPICSの末尾にIN ENGLISHと記載された英語による科目で修得すること(単に備考欄に★印のついた英語による科目では不可)

4年次の演習登録に関する質問をした学生へ

以下の学生は至急池田(makoto-i@sophia.ac.jp)に連絡すること。

A1416129

A1416145

A1416218

A1416425

A1416910

A1416969

2016年度秋学期試験・レポート返却(増井) 2017/4/7

英文学科事務室前にて、アメリカ文学演習・Special Topics in American Studies・Critical Reading(増井)の2016年度秋学期試験、レポートを返却しています。 4月末日までに取りに来てください。

2017年度History of American Literature & Culture 1/米文学史1(増井)受講生へ 2017/4/7

下記の通り、テキスト販売と初回授業を行います。 1)テキスト販売 日時:4月14日(金)午前9時10分〜9時45分 場所:7号館5階英文学科事務室 テキスト:Norton Anthology of American Literature, Shorter Seventh Edition (Norton) 価格:5,500円 *本テキストはHistory of American Literature & Culture 1~4まで共通。 2)初回授業 4月14日(金)コース・イントロダクション、午前10時開始

英米文学専攻大学院生へ 2017/4/7

英米文学専攻の院生は、各自指導教員に面談(2017年度履修相談・研究計画の相談)の申し込みをすること。

【英米文学専攻】履修登録について 2017/4/7

大学院英米文学専攻院生 各位 「研究指導」は今年度からは学事センターが一括して登録するので、学生自身の登録は不要になります。

留学ガイダンスについて 2017/4/6

2017年度春・秋に交換留学を予定している学生は、下記の通りガイダンスを行うので必ず参加すること。

日時: 4/10(月)11:00〜

場所: 7-4F 英文学セミナー室