先日お伝えしたとおり、明日6月30日に英文学科主催の留学説明会を開催します。
この説明会では、グローバル教育推進室担当者によるガイダンスと、交換留学その他留学経験者による談話も予定しています。
留学を考えている学生や、この秋からの留学がすでに決まっている学生にも役立つ情報を得られる良い機会ですので、できるだけ参加してください。
【日時】 6月30日(金)17:00〜18:30
【場所】 6-409
|
|||
先日お伝えしたとおり、明日6月30日に英文学科主催の留学説明会を開催します。 この説明会では、グローバル教育推進室担当者によるガイダンスと、交換留学その他留学経験者による談話も予定しています。 留学を考えている学生や、この秋からの留学がすでに決まっている学生にも役立つ情報を得られる良い機会ですので、できるだけ参加してください。 【日時】 6月30日(金)17:00〜18:30 【場所】 6-409 今年度卒業論文執筆中の学生は、春学期課題を以下の要領で提出してください。 (1) 「プロポーザル」と「一章の草稿」をそれぞれホッチキスで留め、ふたつを合わせてクリップでまとめる。 (2) プロポーザルの一枚目に、学生番号と氏名およびメンターの教員名を忘れずに明記する。 (3) 提出期間:6月26日(月)~6月30日(金) (4) 提出場所:英文学科事務室。受付時間は10:00~11:30、13:30~17:00。 (5) 提出時に必ず学科秘書のチェックを受けること。 *文字数等の詳細については、『卒論の手引き』(41頁、47〜48頁)を再確認のうえ、メンターの指示に従ってください。 https://www.english-literature.sophia.ac.jp/for-current-student/sotsugyoronbun-no-tebiki/ 下記の学生は、7-5F英文学科事務室まで来て下さい。 A1516304、A1516463、A1516755、A1516794 下記の日程で、Discussion & Presentation 2(月・1限)およびMorning English 2(月・2限)の授業時間内にTOEFL ITPの試験を行います。 Morning English 2 の単位取得のためにはこのITPスコアが必要になりますので、必ず受験すること。 日時: 12月11日(月)9:00~12:30 場所: L-921、L-821 Moodleで「卒論指導(増井)」に全員登録してください。 今年度修士論文または修了論文/博士予備論文を提出する予定の院生は、下記の要領で中間発表会のための発表要旨を提出すること。 提出締切: 7月21日(金)午後5時(厳守) 提出先: 英文学科事務室 提出方法: 発表表題・氏名と日本語600〜800字の発表要旨をプリントアウトしたもの1枚+データをUSBメモリ(後日返却します)に入れて提出。 *なお、中間発表会の詳細については4月の専攻ガイダンスで配布した資料で確認すること。(発表会の日程は9/22(金)の予定。) 下記の学生は、池田研究室(7-5F)まで来て下さい。 A1216873、A1516428、A1516080
M・ミッチェル作/荒このみ訳『風と共に去りぬ』(岩波文庫)①〜⑥のうち、第1巻の感想文を秋学期の最初の授業時(9月29日)に提出のこと。A4用紙、字数は800〜1000字。 なお、1〜6巻までの貸し出しを行う。希望者は7-5F教材準備室まで。 貸し出しは1冊ずつ。期間は1冊につき最長2週間。 本日6/12(月)の授業は休講とします。 下記の学生は、至急2-1F学事センター窓口(担当:黒田)へ行くこと。 A1316111、A1516707 |
|||
Copyright © 2023 Sophia University Department of English Literature - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |