1. 卒論では、序論からページ番号の1が始まらなくてはなりません。設定に関しては下記を参照してください。 https://goo.gl/Hbo3R9
2. 学科の『卒業論文の手引』の訂正。論文中で使用したデータベースは斜体にしてください。例えば、『手引』39ページのJSTORはJSTORのように斜体になるべきです。
3. ページ番号のフォントの訂正。フッターのページ番号上でダブルクリック。さらに右クリックして、Times New Romanに変更、大きさは12のままで結構です。
4. 提出期限に1秒でも遅れると卒業できません。詳細は『履修要覧』の94ページを見ること。
5. 学事センターと学科への提出に加え、各教員のmoodleに最終稿の論文のデータをアップロードしてください。アップロードの締め切りは、履修要覧に掲載の締め切りと同じ日時です。
6. 口頭試問は、2018年1月10日(水)9時~13時頃です。出席できない学生は、卒論の単位が与えられません。必ず出席してください。口頭試問の詳細は後日連絡します。
7. 論文を閉じるファイルは、学科指定のものを使うこと。ファイルのサンプルは、7号館5階の学科事務室前に掲示されています。学内の紀伊國屋書店で購入可。
8. 論文は必ず片面印刷すること。
9. 口頭試問時に英語による要旨の発表があります。詳細は『卒業論文の手引』の41ページを熟読のこと。
10. 口頭試問時に自身の論文を印刷して必ず持参すること。