2018年度卒業論文メンターが新井の学生は、下記の日時に卒論指導を行うので必ず出席すること。
<日時> 3月30日(金)11:30〜12:00
<場所> 7-4F 英文学セミナー室
※なお、「卒業論文計画書」を西先生のmoodleから各自ダウンロードし、記入の上、当日必ず持参すること。
https://moodle.cc.sophia.ac.jp/mod/forum/discuss.php?d=115872
|
|||
2018年度卒業論文メンターが新井の学生は、下記の日時に卒論指導を行うので必ず出席すること。 <日時> 3月30日(金)11:30〜12:00 <場所> 7-4F 英文学セミナー室 ※なお、「卒業論文計画書」を西先生のmoodleから各自ダウンロードし、記入の上、当日必ず持参すること。 https://moodle.cc.sophia.ac.jp/mod/forum/discuss.php?d=115872 秋学期レポートを返却しますので、7-5F英文学科事務室まで取りに来て下さい。 なお、個人的に受け取りたい場合は、至急新井までメールすること。 松本先生、新任の山口先生、ロック先生の卒論指導は、4月1日より始まるが、他の学生と同じように、「卒業論文計画書」を、3月30日の在校生ガイダンスに持参すること。 下記の通り2018年度在校生学科別ガイダンス(必修)および留学ガイダンスを行います。 【日時】 2018年3月30日(金) 13:00—14:00 新2・3年生 在校生ガイダンス 14:00—15:00 留学ガイダンス(希望者のみ。ただし、交換留学の予定がある学生は必ず参加すること。単位換算の説明も行います。) 15:00—16:00 新4年生 在校生ガイダンス 【場所】 12−502 ※ガイダンスの会場でクラス分けを発表し、また履修に関する重要な指導を行います。この在校生ガイダンスは必修であり、欠席者や遅刻者にたいして、ガイダンスの内容に関する質問に個別に応じることはしません。 ※2018年度に卒業論文執筆予定の4年生は、「卒業論文計画書」を西先生のmoodleから各自ダウンロードし、記入の上ガイダンス当日に必ず持参すること。 https://moodle.cc.sophia.ac.jp/mod/forum/discuss.php?d=115872 自動メール送信がうまく機能しなかったので、再掲します。 下記の日程でガイダンスを行います。 【日時】4月2日(月) 13:00〜(在校生) 13:40〜(新入生) 【場所】7-4F 英文学セミナー室 下記の学生は、大至急英文学科事務室(7-5F)まで来ること。(レポート提出について) A1716181 <履修予備登録について> 標記科目はTEAP L&R 120点以上(1年次4月実施)ないしTOEFL-ITP 480点以上(1年次12月実施)を履修基準とする。 履修希望の学生は、以下の要領で予備登録をすること。期日までに登録をしていない学生は、当該科目を履修することはできない。 (1)英文学科事務室にて、予備登録用紙に記入(3月10日まで) (2)英文学科掲示板にて、履修許可を確認(3月12~31日) (3)履修許可リストに名前がない場合は、4月2日(月)(9時半集合、10時~12時試験)に行われるプレイスメント・テストを受験(詳細は課程センターにて確認) (4)英文学科掲示板にて、履修許可を確認(4月9日以降) (5)それでも履修許可リストに名前がない場合は、9月に学科が行うTOEFL代替試験を受験し、履修基準を満たせば2から履修可 |
|||
Copyright © 2023 Sophia University Department of English Literature - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |