2018年度修論・修了論文/博士予備論文提出予定者へ 2018/6/28

大学院英米文学専攻 院生各位

今年度修士論文または修了論文/博士予備論文を提出する予定の院生は、下記の要領で中間発表会のための発表要旨を提出すること。

提出締切: 7月23日(月)午後5時(厳守)

提出先: 英文学科事務室

提出方法: 発表表題・氏名と日本語600〜800字の発表要旨をプリントアウトしたもの1枚+データをUSBメモリ(後日返却します)に入れて提出。

*なお、中間発表会の詳細については4月の専攻ガイダンスで配布した資料で確認すること。(発表会の日程は9/25(火)10:00〜の予定。)

2018年度卒業論文・春学期課題(プロポーザル・1章の草稿)について 2018/6/19

今年度卒業論文執筆中の学生は、春学期課題を以下の要領で提出してください。

(1) 「プロポーザル」と「一章の草稿」をそれぞれホッチキスで留め、ふたつを合わせてクリップでまとめる。(片面印刷で提出すること。)

(2) プロポーザルの一枚目に、学生番号と氏名およびメンターの教員名を忘れずに明記する。

(3) 提出期間:6月25日(月)~6月29日(金)

(4) 提出場所:英文学科事務室。受付時間は10:00~11:30、13:30~17:00。

(5) 提出時に必ず学科秘書のチェックを受けること。

*文字数等の詳細については、『卒論の手引き』(41頁、47〜48頁)を再確認のうえ、メンターの指示に従ってください。

https://www.english-literature.sophia.ac.jp/for-current-student/sotsugyoronbun-no-tebiki/

図書館データベースEarly English Books Online (EEBO)が使えるようになりました。 2018/6/4

非常に高価なデータベースが先月末、図書館で使えるようになりました。印刷術がイギリスに導入された1475年以降の出版物13万点すべてをPDFファイルとしてダウンロードして、読むことができます。古めかしいフォントで読みづらいと思いますが、一見の価値ありです。例えば、シェイクスピア作Hamletの第一四つ折り本(The First Quarto)(1603年出版)が、いとも簡単にダウンロードして読めてしまうおそるべきデータベースです。ご不明な点は教員の西まで遠慮なくお問い合わせください。

(学外からもアクセスできます。VPN接続を経由して自宅からデータベースにアクセスするには、メディアセンター発行のマニュアルをご覧ください。https://goo.gl/xreANU (PDFファイル))

**********

Early English Books Online (EEBO) URL:http://eebo.chadwyck.com/ 同時アクセス数:無制限

【データベース概要】 ・1475年から1700年の間に英語で発行された書籍、あるいは英国で出版された書籍約13万点を収録するデータベースです。 ・収録内容:http://www.kinokuniya.co.jp/03f/denhan/chadwyck/umi/eebo.htm ・基本の使い方: 「Search」から検索画面に移動します。 「Basic Search」は書誌項目を検索し、 「Advanced Search」では全文データも検索することができます。 「Browse」で収録資料のリンク付き一覧を表示できます。

Hamlet Q1のテキストへのリンクは http://eebo.chadwyck.com/search/full_rec?ACTION=ByID&SOURCE=pdfdownload.cfg&ID=99846524

Download entire document (33 images of total size 4 Mb)にチェックを入れて、ダウンロードしてみてください。

図書館のお知らせはこちら http://lux.lib.sophia.ac.jp/HomePage/index.php?key=jozg1jyxb-652#_652