【臨時教室変更】Translation Workshop:English-Japanese 2(眞野)受講者へ 2018/12/21

2019年1月9日(水)の授業は、7-5F英文学科共用室で行います。

卒論口頭試問のスケジュール  2018/12/18

1月9日(水)に行われる卒業論文の口頭試問の詳細なスケジュールを、本日、7号館5階英文学科事務室前の掲示版に掲示しました。

各自、必ず確認してください。

なお、口頭試問を受けなかった者は履修を放棄したものと見なし、単位を修得することができません。

※当日の1限目、2限目に授業が入っている学生は時間調整をしますので、早急に事務室備え付けの用紙に記載をしてください。

休講のお知らせ 2018/12/17

2019年1月9日(水)1・2限は、4年生の卒業論文口頭試問実施のため、英文学科専任教員による下記の科目は休講となります。

※なお、2018年度卒業論文を提出した学生で、水曜1・2限に下記の科目以外の科目を履修している学生は、至急7-5F英文学科事務室まで申し出てください。

<1限>

English Studies Seminar 2/イギリス文学演習Ib(舟川)

English Studies Seminar 2/イギリス文学演習IVb(西)

Special Topics in British Studies in English 2/イギリス文学講義(Cheetham)

Special Topics in American Studies in English 2/アメリカ文学講義(Locke)

第二言語習得論(池田)

<2限>

Critical Reading 2(新井)

Critical Reading 2(舟川)

CLIL-Based Seminar 2(Locke)

CLIL-Based Seminar 2(Cheetham)

CLIL-Based Seminar 2(Pinner)

 

呼び出し A1816572、A1816612 2018/12/13

下記の学生は、7-5F池田研究室まで来てください。

A1816572、A1816612

留学中の学生へ(2019年度卒論ガイダンスについて) 2018/12/6

現在留学中のため1月16日(水)に行われる卒論ガイダンスに出席できない学生(2019年度卒論執筆予定者)は、必ず「moodle」→「山口和彦」→「2019年度卒論ガイダンス」に登録し、メッセージフォームを使って、学籍番号、氏名を記し、卒論ガイダンスに出席できない旨を知らせること。

2019年度卒論ガイダンスについて 2018/12/6

卒論ガイダンスを下記の通り行うので、2019年度卒論執筆予定者は全員必ず出席すること。

正当な理由がある場合以外の欠席は認めず、当日配布される題目届けを受け取らなかった者は、2019年度の執筆を認めない。

日時: 1月16日(水)17時~18時30分

場所: 6-301

なお、5限に授業がある学生は、「moodle」→「山口和彦」→「2019年度卒論ガイダンス」に各自登録し、メッセージフォームを使って、学籍番号、氏名、当該の授業名、登録コードを知らせること。正当な欠席理由(留学中など)がある学生も、同じメッセージフォームを用いて、学籍番号、氏名、欠席の理由を知らせること。今後の手順について後日学科より連絡する。教育実習や病気等でやむを得ず欠席する場合は、その証明書・診断書も後日、提出してもらう。

ガイダンスでは、『2019年度 卒業論文の手引』にそって説明が行われる予定なので、各自、あらかじめ下記のリンクよりダウンロードし、プリントアウト後、ガイダンス当日に必ず持参すること。

卒業論文の手引2019年度版(PDFファイル)

 

なお、「卒業論文題目届」の提出期限は1月31日(木)を予定しているので、冬休み中にある程度の構想を練っておくこと。

介護体験日誌返却 2018/12/4

下記の学生は、介護体験日誌を返却しますので、7-5F英文学科事務室前まで取りに来てください。(12月21日まで)

A1616951

A1516517

A1616919

2019年度コース登録のための登録票未提出者へ 2018/12/4

英文学科2年生は、来年度よりBritish Studies、American Studies、Language Studies のいずれかのコースを登録することになっています。

希望コースの登録票は今年度秋学期はじめ頃にCritical Reading 2のクラスで配布・回収しましたが、まだ提出していない学生はなるべく早めに7-5F英文学科事務室まで来てください。

 

 

Morning English 2を履修している学生へ 2018/12/4

12月10日(月曜日)のTOEFL ITP試験の受験会場は、「申し込み控え 兼 受験票」に記載されている様に、図書館9階のL-921(921会議室)とL-911(911会議室)です。 試験会場の割り振りと席順を決めるための受験番号を、Moodle上のMorning English Autumn 2018にてアナウンスしてあるので、また確認していない方は当日まで必ず確認するようにしてください。

※当日は午前9時までには、割り振られた試験会場に集合してください。原則、9時以降は入室不可能となり、試験を受けることができなくなります。時間厳守でお願いします。

持ち物は、筆記用具(マークシートなので鉛筆)、「申し込み控え 兼 受験票」、学生証です。

以上、よろしくお願いします。

2018年度卒業論文口頭試問について 2018/12/4

2018年度卒業論文口頭試問を下記のとおり行います。

日時:2019年1月9日(水)9:00-13:00

場所:7号館5階

詳細については、後日お知らせします。

なお、当日は英文summaryを口頭で発表してもらいますので、200 words程度で作成し、2分以内に収めて暗記しておくこと。