【今週末開催】上智大学英文学会第47回大会 2022/10/26

今週の土曜日(2022年10月29日)に上智大学英文学会が開催されます。

上智大学文学部英文学科の学生のみなさんは、全員、上智英文学会の会員です。

今回は、杏林大学教授、倉林秀男先生が「英文法で文学作品に迫る――ヘミングウェイの短編を中心に」と題してお話しくださいます。
ふるってご参加ください。

とき  2022年10月29日(土)
ところ 上智大学6号館402室
(今回の大会は対面式で行いますが、Zoom を利用しオンラインでも参加いただけます。Zoom 入室情報はプログラム最終ページに記載されています)
→第47回上智英文学会プログラム

大学院英米文学専攻入試説明会について 2022/10/25

上智大学大学院文学研究科英米文学専攻の入試説明会を、下記の日程でおこないます。今年度はZoomでの開催とさせていただきます。

2022年大学院説明会

日時: 2022年11月14日(月) ①12:45〜13:20 ②17:30〜18:05

参加希望の方は、氏名、所属先、メールアドレス、①と②のどちらの回を希望するかをご記入のうえ、英文学科事務室(denglit@sophia.ac.jp)までメールで申し込んでください。 締め切りは、11月10日(木)とします。メールをいただいた方には、折り返しZoomミーティングのIDとパスワードをお送りします。

英米文学専攻主任

永富 友海

 

【再掲】4年生へ(卒業アルバム団体撮影について)2022/10/24

下記の要領で卒業アルバムの団体撮影を行いますので、時間厳守で集合してください。(希望者のみ) 日時: 2022年11月9日(水) <1クラス> 12:50~13:00 <2クラス> 13:00~13:10 場所: 6号館前(雨天:11号館ピロティ※雨天の場合の撮影場所が変更になりました。 【注意事項】 *コロナ感染拡大状況によっては、急遽撮影が中止となる場合があります。あらかじめご承知おきください。 *下記事項を厳守してください。 ・撮影前後はできる限り密を避けること ・大きな声での会話をつつしむこと ・撮影時にマスクを外した場合、撮影後は速やかにマスクを着用すること ・撮影が終わったら構内にとどまらず速やかに解散すること

4年生へ(卒業アルバム団体撮影について)2022/6/29

下記の要領で卒業アルバムの団体撮影を行いますので、時間厳守で集合してください。(希望者のみ)   日時: 2022年11月9日(水) <1クラス> 12:50~13:00 <2クラス> 13:00~13:10 場所: 6号館前(雨天:9号館ピロティ)   【注意事項】 *コロナ感染拡大状況によっては、急遽撮影が中止となる場合があります。あらかじめご承知おきください。 *下記事項を厳守してください。 ・撮影前後はできる限り密を避けること ・大きな声での会話をつつしむこと ・撮影時にマスクを外した場合、撮影後は速やかにマスクを着用すること ・撮影が終わったら構内にとどまらず速やかに解散すること

大学院英米文学専攻入試説明会について 2022/4/18

上智大学大学院文学研究科英米文学専攻の入試説明会を、下記の日程でおこないます。今年度はZoomでの開催とさせていただきます。

2022年大学院説明会

日時: 2022年5月30日(月) ①12:45〜13:20 ②17:30〜18:05

参加希望の方は、氏名、所属先、メールアドレスを記入のうえ、英文学科事務室(denglit@sophia.ac.jp)までメールで申し込んでください。 締め切りは、5月26日(木)とします。メールをいただいた方には、折り返しZoomミーティングのIDとパスワードをお送りします。

英米文学専攻主任

永富 友海

 

English Studies Seminar 1(火・5/永富)受講者へ<教室変更のお知らせ> 2022/4/11

下記の通り教室変更します。
変更前:紀尾井303  → 変更後:文学部共用室B(7号館4階)

【2021年度に入学した学生対象】2022年度日本証券奨学金に英文学科の推薦を受けて応募したい学生へ 2022/3/17

下記のURLに掲載されている2022年度日本証券奨学金に応募したい1年生(2021年度に入学した学生)は、学科長の松本までご連絡ください。(3月22日(火)正午までにメールをしてください。)https://jssf.or.jp/scholarship.html

※とてもよい奨学金なのですが、いくらか条件があります。学生センターに連絡して、ご自分が応募資格があるかどうかご確認いただけると幸いです。もし学科で複数の応募希望者があれば、GPAを考慮して決めたいと考えています。

呼び出し 2022/3/16

下記の学生は学科長(松本)に至急連絡をすること。A1716593A1716853A1716010A1716325A1716419A2016557A2016166A2116693

休講のお知らせ 2022/1/5

2022年1月12日(水)1・2限は、4年生の卒業論文口頭試問を実施するため、英文学科専任教員による下記の科目は休講となります。

<1限>

AMERICAN STUDIES SEMINAR 2 (大塚)

LANGUAGE STUDIES SEMINAR 1  (城座)

SPECIAL TOPICS IN BRITISH STUDIES IN ENGLISH 2  (CHEETHAM)

第二言語習得論  ( 池田)

 

<2限>

Critical Reading 2(城座)

Critical Reading 2(飯野)

Critical Reading 2(町本)

Critical Reading 2(大塚)

CLIL-Based Seminar 2(Locke)

CLIL-Based Seminar 2(Cheetham)

CLIL-Based Seminar 2(Pinner)

大学院英文学専攻課程協議会 第55回研究発表会のお知らせ 2021/11/16

上智大学文学研究科英米文学専攻が加盟している「大学院英文学専攻課程協議会」では,以下のとおり第55回研究発表会をオンライン開催します。
学部学生、一般の方もご参加いただけますので是非ご参加ください。

2021年度英専協ポスター

日 時 : 2021年12月4日(土) 13:00~17:30
講演会 :  Stay Homeの詩学―Emily Dickinsonと Elizabeth Bishopの詩を読む
講演者 : 上智大学教授 飯野友幸
研究発表会 : 協定校の院生による研究発表会(英文学、米文学、言語学、英語教育学)

主催 : 大学院英文学専攻課程協議会 (英専協)
青山学院大学・法政大学・上智大学・明治大学・明治学院大学・日本女子大学 ・立教大学・聖心女子大学・東北学院大学・東京女子大学・東洋大学・津田塾大学

お問い合わせ : 英専協2021年度学生幹事(上智大学)
E-mail : eisenkyo.sophia@gmail.com

【再掲】4年生へ(11/17(水)卒業アルバム団体撮影について)2021/11/16

下記の要領で卒業アルバムの団体撮影を行いますので、時間厳守で集合してください。(希望者のみ) 日時: 2021年11月17日(水) <1クラス> 12:40~13:00 <2クラス> 13:20~13:40 ※2クラスの学生で、3限に授業が入っている方は、1クラスの撮影に参加してください。 場所: 6号館前(雨天:8号館ピロティ(メンスト側)) 【注意事項】 *コロナ感染拡大状況によっては、急遽撮影が中止となる場合があります。あらかじめご承知おきください。 *下記事項を厳守してください。 ・撮影前後はできる限り密を避けること ・大きな声での会話をつつしむこと ・撮影時にマスクを外した場合、撮影後は速やかにマスクを着用すること ・撮影が終わったら構内にとどまらず速やかに解散すること    

4年生へ(卒業アルバム団体撮影について)2021/10/8

下記の要領で卒業アルバムの団体撮影を行いますので、時間厳守で集合してください。(希望者のみ)

日時: 2021年11月17日(水)

<1クラス> 12:40~13:00

<2クラス> 13:20~13:40

※2クラスの学生で、3限に授業が入っている方は、1クラスの撮影に参加してください。

場所: 6号館前(雨天:8号館ピロティ(メンスト側))  

【注意事項】

*コロナ感染拡大状況によっては、急遽撮影が中止となる場合があります。あらかじめご承知おきください。

*下記事項を厳守してください。

・撮影前後はできる限り密を避けること

・大きな声での会話をつつしむこと

・撮影時にマスクを外した場合、撮影後は速やかにマスクを着用すること

・撮影が終わったら構内にとどまらず速やかに解散すること    

ワクチン職域接種のお知らせ 2021/8/19

上智大学でのワクチン職域接種についてのお知らせです。

ワクチン職域接種は現在、予約受付中です。

予約サイトのURLは一般公開ができないため、学生向けには8月11日付で
Loyola大学掲示板の通知に記載してあります。予約希望の方はそちらを
ご確認ください。

また、上智大学での職域接種のスケジュールは下記のとおりです。

接種期間
1回目接種:2021年8月23日(月)~8月30日(月)(土日を除く)
2回目接種:2021年9月20日(月)~9月27日(月)(土日を除く・祝日も実施)

なお、ワクチン接種は希望者に対して行うもので、強制することは全くありません。

上智大学文学部英文学科

Research Project 1を履修中のみなさんへ(リマインダー)2021/6/21

卒業論文の第1章とプロポーザルの準備を鋭意進めておられることと思います。
ご承知のとおり、卒業論文の第1章とプロポーザルの提出期間と提出先は下記のとおりです。

提出期間:2021年7月5日(月)0:00 から 2021年7月9日(金)17:00 まで(厳守)

提出先:指導教員および学科教務委員(下條先生)のMoodleの2箇所

提出物は、Moodle上で剽窃チェッカーにかけられますし、指導教員もきちんと読んで評価を行います。もし剽窃がみつかった場合には、学期末試験で不正行為があった場合と同様の扱いとなりますので、成績評価は「不可」(F)となります。「アイデアを借りる」程度の軽い意識でインターネット上の文章や書物から剽窃を行うと重大な結果をもたらします。内容について悩んでいるときには、インターネット等に頼らず、必ず教員に相談してください。

それでは、あと3週間、頑張ってください。私たち教員は、先行研究のリサーチをきちんと行い、自分の頭で考え抜かれた卒業論文第1章の草稿を読むのを楽しみにしています。

呼び出し A1416037 2021/6/17

下記の学生は、学科長(松本)と至急連絡を取ること。

A1416037

「海外短期語学講座」「海外短期研修」の追加募集決定! 2021/5/6

興味のある学生は、Loyolaから募集要項をご覧ください。

申し込み受付:2021年5月10日(月)〜12日(水)15:30
募集要項:Loyola → ダウンロードセンター → グローバル教育センター → 海外短期プログラム募集要項

大学院英米文学専攻入試説明会について 2021/5/6

上智大学大学院文学研究科英米文学専攻の入試説明会を、下記の日程でおこないます。今年度はZoomでの説明会とさせていただきます。

大学院説明会ポスター

第1回目 2021年5月31日(月)17:20〜18:05

第2回目 2021年6月16日(水)12:40〜13:25

参加希望の方は、氏名、所属先、メールアドレスを記入のうえ、英文学科事務室(denglit@sophia.ac.jp)までメールで申し込んでください。 締め切りは、第1回目:5月27日(木)、第2回目:6月12日(土)とします。メールをいただいた方には、折り返しZoomミーティングのIDとパスワードをお送りします。

英米文学専攻主任

永富 友海

 

 

PRINCIPLES OF ENGLILISH LANGUAGE 1の時間変更 2021/4/1

第二外国語の授業時間帯と重なっているため、水曜2限から月曜2限に変更します。
教室は紀-104です。

3月卒業見込みの学生へ 2021/3/8

キャリアセンターへの進路登録を行っていない学生は、下記の要領で行ってください。よろしくお願い致します。

Loyola>就職・キャリア支援>「進路決定入力(日本語)」>キャリアセンターシステムにログイン後、「進路決定届」より入力
※初めてキャリアセンターシステムを利用する方は、ID に学生番号、パスワードに西暦ではじまる 8 桁の生年月日を入れてログインしてください。(例:1999 年 3 月 12 日→19990312)
※3 月の時点で進路が未定の場合は、上記画面で[進路状況:その他]を選択してください。就職、進学、海外渡航、資格試験準備、起業、アルバイト、その他いずれにしても入力は必須です。

文学部横断型人文学プログラム プロジェクトゼミ成果発表会の開催について 2021/2/25

3月3日(水)13:30~文学部横断型人文学プログラム・プロジェクトゼミ成果発表会が開催されます。奮ってご参加ください。詳細はこちら