教職
Teacher training programme


 

Teaching Practice

Teaching Practice

英文学科は上智大学で最も多くの英語教員を輩出している学科です(2013年3月卒業生)。その教職プログラムの特徴は、ヨーロッパの最新教育法である内容言語統合型学習 (CLIL = Content and Language Integrated Learning) による日英両言語を用いた教員養成を行っていることです。これは、英語教員に求められる専門知識や技能(文法論・語彙論・音声学・音韻論・語用論・第二言語習得論・英語科教育法)を、言語力と思考力を駆使し、教材開発や授業研究などの実践的タスクに取り組みながら、グループでのワークショップ形式で学ぶものです。この用法により、理論と実践の両面に強く、応用力のある英語教師を育成しています。教職担当者は、イギリスで教師教育者としての訓練を受け、日本でのCLIL普及に主導的役割を果たしている教員を中心に、中高での指導経験が豊富な実務家教員を配置しています。内容と方法の両面で、英文学科の教員養成は国際基準に則っています。

 

Teaching Practice