メンターによって指導方法は異なりますが、卒業論文はおおよそ以下のようなスケジュールで作成します。
おおよその日程 | |
4 月下旬 | メンター(指導教授)との面談 |
6月下旬 | プロポーザル、第一章の草稿 提出締切 |
12 月上旬 | 卒業論文の締切 |
1月上旬 | 口頭試問 |
論文の作成は以下のマニュアルと書式をダウンロードして使用してください。
各種データベースの紹介
卒論、ゼミ論、エッセイ等の執筆時に強力な助っ人になるはずです。
学外からはVPN接続が必要です。
http://ccweb.cc.sophia.ac.jp/userguide/service/sv_04/
Artemis+MLA
Artemis Literary Sources
Galeが長年刊行し続けている文学資料や文芸批評を一つのプラットフォームに統合した文学データベース。文学系の一次資料、批評、分析、伝記などの資料を利用できる。
MLA International Bibliography
Modern Language Association(MLA) 製作の言語学、文学に関する雑誌論文、書籍、学位論文のインデックス・抄録データベース。
※『Artemis』と『MLA』を契約したことにより、以下のデータベースも使用できます。
Dictionary of Literary Biography Complete Online
作家伝記辞典シリーズ
LitFinder
文学作品のデータベース
Literature Criticism Online
文学批評シリーズのデータベース
Literature Resource Center
作家の伝記、作品批評などを提供する文学総合データベース
Scribner Writers Online
スクリブナー作家解説シリーズ
Something About the Author Online
児童文学作家評伝シリーズ
Twayne’s Authors Online
トウェイン作家解説シリーズ
Artemis Literary Sourceのマニュアルは、以下からダウンロードできます。
http://kw.maruzen.co.jp/ln/ec/ec_doc/cengage_als_manual.pdf
自宅からデータベースにアクセスするためには、メディアセンター発行のマニュアルをご覧ください。
http://goo.gl/BB22NF (PDFファイル)