下條 恵子 准教授


学歴

福岡女子大学文学部英文学科(学士号)
福岡女子大学文学研究科英文学専攻(修士号)
ニューヨーク州立大学オルバニー校大学院(修士号)
福岡女子大学文学研究科英文学専攻(博士号)

B.A. in English, Fukuoka Women’s University
M.A. in English, Fukuoka Women’s University
M.A. in English, State University of New York, Albany
Ph.D. in English, Fukuoka Women’s University


専門分野

同時代・21世紀アメリカ文学、文学批評理論

アメリカ現代作家ポール・オースターの作品を災厄後の文学と捉え、そこで描かれる歴史、言語、共同体認識などについて研究してきました。また、そこから派生する形でアメリカ文学におけるリスク言説の形成と変容についても研究を進めています。「死」や「喪失」を経験した人間の「生」はどのように描かれるのか、生き延びた人間の「生」は「死」や「喪失」とどのように関わり合うのか、ということに興味があります。


担当科目について

担当科目:Reading and Research, Critical Reading, American Studies Seminar, Special Topics in American Studiesなど


主要業績

著書

『21世紀から見るアメリカ文学史—アメリカニズムの変容』改訂版(共著)(2018年、英宝社)201-208頁。

Authentic Reader: A Gateway to Academic English(共著)(2016年、研究社)vi-ix、13-23、36-46、82-91頁。

『ポストモダン・アメリカ—一九八〇年代のアメリカ小説』(共著)(2009年、開文社)167-217頁。

 

論文

「P. オースター作品における死者とお金」『英語英文学論叢』第66集(九州大学大学院言語文化研究院英語科紀要)2016年、51-63頁。

「ポーとオースター—雑誌文学者の系譜」『ポー学会』第5/6号(日本ポー学会)2014年、38-48頁。

「パーチメント・スキン—『八月の光』物語空間としてのジョーの肌」『フォークナー』第14号(日本ウィリアム・フォークナー協会)2012年、54-65頁。

“Till Death Them Do Part: Death and Friendship in Paul Auster’s The Locked RoomStudies in English Literature

Vol.52(日本英文学会)2011、35-51頁。

「抵抗の空間構築—Mao IILeviathanにおけるスペクタクルと文学」『アメリカ文学研究』

第44号(日本アメリカ文学会)2008、69-86頁。